第11回キャンプ in 国民休暇村妙高笹ヶ峰

ヨシ父

2013年08月17日 09:03

お盆の時期になりましたね~

今回は帰省も兼ねて新潟県方面に。ネットでキャンプ場を探してみると、休暇村で良さそうな場所が!

他の方のブログでチェックしてみると中々良い雰囲気!よし決定。

ということで、お盆キャンプに行ってきました。
渋滞を避けるために朝6時出発!の予定でしたが、前日夜中までお酒を飲み過ぎ、準備が全然できて

無かったため若干遅めの7時半出発

お盆なので渋滞が心配されましたが新潟までの高速道路は東北道も磐越道・北陸道もすべてガラガラ

ですが、早朝出発の為 みんな車中では爆睡状態でした(お父さんは当然頑張って運転です)






妙高高原ICからクネクネ&結構な勾配の山道をずんずん登っていくと、ありました。

休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場です。

こちらオートキャンプ場もあるのですが、今回は空きがないためフリーサイトに。フリーサイトのエリアは

かなり広いのですが全体的に緩やかな勾配があり、テントを設営する場所はちゃんと選ぶ必要がありま

す。



既に結構なテントが設営されていましたが、管理棟から大分下りた所のトイレ棟前の平坦な場所が

空いていました(ラッキー)

急いで設営に、、、、ですがその前に荷物を駐車場から運び出す必要があります。オートキャンプばかり

だった我家は初体験!

暑い中 リヤカーを何往復も引きようやく荷物おろしが完了しました。








テント設営後は食糧買い出し等であっという間に夕方になってしまいました。恒例のBBQ(写真なし)

その後は、焚火を堪能。

夜空を見上げると綺麗な星空がこんなに沢山の星が見られるなんて・・・流れ星もたくさん見れました

星空を写したかったのですがテクニックが無くて・・・どなたか上手く写せるコツを教えてください<(_ _)>


夜は10時過ぎには就寝しました。





あけて翌日。

綺麗な朝日です。


カメムシさんがテントにくっついていました。




朝食を食べて(食べかけのパンで恐縮ですが・・・)、本日のお楽しみに出発です。








本日のお楽しみは野尻湖でのカヌー体験!これまでやってみたいなぁとは思っていましたが暑いし

良い機会かと思い、申し込んでみました。ライフジャケットを着て記念撮影。




パドルの操作練習





そしていざ出発!




結構遠くまで漕いで行けました。




2時間の体験は皆 無事に転覆することなく終了。楽しい時間はあっという間に終わってしまうものです

ね。しかし、カヤック楽しいですね~ 機会があったら是非また乗りたいです。


2日目の夜も時間がなく、簡単にBBQ。カヤック体験で疲れたので、早めに就寝。




3日目はボ~ッと過ごして終了。因みに晩御飯はローストビーフ(写真なし、、、ブロガー失格ですね)

しかし肉尽くしの3日間でした。ローストビーフは自宅での練習の成果もあり、かなり出来上がりが上手に

なってきました



楽しかったキャンプも終了。14日に仙台に戻ってきました。しかし道中暑い暑い


イヴ君も満足な今回のキャンプでした。





因みに、笹ヶ峰キャンプ場の道中、熊が出るようです。





関連記事