ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヨシ父
ヨシ父
2010年から突然ファミリーキャンプを始めました。これまでアウトドア経験は皆無で、テント泊もした事がありませんでした。そんな私のファミキャン日記でしたが、、、長男・双子の娘・トイプー1匹もみんな大きくなり、ファミキャンも卒業に(;_;)/~~~ これからは新たな趣味となったバイクを駆ってソロキャンに出撃していきたいと思います。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2012年01月09日

2010年キャンプ(第一回②)

初キャンプレポの続きです。
初キャンプの夜、温泉に入ったことと当日はとても気温が高かったこともあり、テント内はメチャ暑状態ショック!!さらに、我家のしっぽフリフリイヴ君、野生の血が騒ぐのかいつになくテント内でソワソワし、我家のサイト前を歩く足音に向かって『ワン』、お隣のサイトから微かに聞こえる話し声に向かって『ワン』と鳴き喚く始末ガーン。ご近所でお泊りの皆さま、大変ご迷惑をお掛けしましたしょぼん

イヴ君のご乱心に気が気でない状態となり、更に今回の我家のテント内はインナーマットのみしか敷いていなかった為 寝心地が悪いのと相まり、なかなか寝付けません汗。『まずい』このままでは、徹夜で朝を迎えてしまうのか?何て考えている間に、ウトウトとしていたようです。

ところが真夜中になると気温が下がってきたのか、もの凄く寒い叫び。家族みんな急に起き出し、『寒い寒い』の大合唱!皆は上着を着始めましたが、あれ?俺のは???奥様おとめ座曰く『無いよ』。

(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!私このままTシャツ+短パンですか?勘弁して下さい、と言っても無いものは仕方が無いので気合で寝付こうとしますが、もはや無理!イヴ君を抱き抱えて暖を取り、夜が明けるのをジッと待ちました・・・・

最悪です・・・・漸く夜が明けて来ました(4:30頃?)。待ち切れず、イヴ君の散歩に出発です!
2010年キャンプ(第一回②)
こちらは新しく出来たツリーハウス。


場内を隈なくゆっくりとしっぽフリフリと散歩していたら、皆起き出してきました。

初心者は翌日の食事まで考えが及ばず、昨日予約したキャンプ場内のカフェで朝食を食べました。大人的には美味しかったですが、子供たちには今一だったみたい・・・次回からは朝食のこともちゃんと考えなきゃ。


朝食後は、私はせっせと撤収作業に。だけど、テント内には砂等がたくさん入ってて中々掃き出せないわ、タープ内にはバッタが入り込んでメッシュ部にしがみ付いてるわで、上手くテントやタープが畳めないしょぼん。またもや昼前からシャツもズボンも汗まみれ。全く昨日と同じ状態で、立ってるだけで自分が汗臭い・・・叫び

子供たちと奥様は10時からのイベント/サンタの宝探しに参加。他の子供たちと一緒で、楽しそうに宝探しをしておりましたニコニコ

ま、私のことはさて置き、家族皆が色々とトラブルはありましたが楽しんでくれたようで、帰りには奥様から『夏場は暑いから次は高原のキャンプ場の方が良いよ!!』なんて前向きな発言まで。いい感じですよ~チョキ

帰ったら早速 次のキャンプ場予約しよっと!


この日のキャンプデビューは今後 忘れられない思い出になると思います音譜。今回訪問したサンタヒルズが私達家族のスタンダードになる訳で、今後 自分達にとって最高のキャンプ場を探し求めて行きたいと思います目

今回のサンタヒルズは素朴な感じのゆっくり出来るキャンプ場でしたが、トイレが一か所しかなく男女入口が分かれてない作りでした。初心者の我家の奥様には少し厳しかったようです。ですがそれ以外はとってもアットホームな素晴らしいキャンプ場だと思います。

今度は12月、クリスマスの時期に泊まってみたいと思います。
2010年キャンプ(第一回②)


同じカテゴリー(栃木県)の記事画像
2010年キャンプ(第一回①)
同じカテゴリー(栃木県)の記事
 2010年キャンプ(第一回①) (2012-01-09 18:56)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年キャンプ(第一回②)
    コメント(0)