ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヨシ父
ヨシ父
2010年から突然ファミリーキャンプを始めました。これまでアウトドア経験は皆無で、テント泊もした事がありませんでした。そんな私のファミキャン日記でしたが、、、長男・双子の娘・トイプー1匹もみんな大きくなり、ファミキャンも卒業に(;_;)/~~~ これからは新たな趣味となったバイクを駆ってソロキャンに出撃していきたいと思います。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2012年01月15日

2011年 今年のキャンプに向けて、ポチッと!

今年のキャンプテーマは、ズバリ料理料理ビックリマーク

キャンプデビューの去年は、テントとタープの設営だけで精一杯で料理にまで手が回らず、常にBBQy’sで済ましてました。

2年目になれば徐々にテント&タープ設営も慣れるだろう!ってことで、今年は『男Fの料理ダッチオーブン』に精力を傾けよう!と。


てな言い訳を付けて、またもポチッとやってしまいました!今回は・・・・
2011年 今年のキャンプに向けて、ポチッと!
そう、ツーバーナーです。キャンプで料理と言ったらこれがなきゃ始まらない!


早速 開梱してみます、
2011年 今年のキャンプに向けて、ポチッと!
ウ~ン、コールマン・グリーンがカッコいい!!


開いた状態。
2011年 今年のキャンプに向けて、ポチッと!


バーナー部です。
2011年 今年のキャンプに向けて、ポチッと!
汁受部がフッ素樹脂加工をしてあるとのことで、噴きこぼれなんかもサッと取れるようです。


2011年のコールマンカタログでは、『LPツーバーナーⅡ』と新製品が掲載されております。

私が購入したのはその前の商品になりますので、多少お安くは買えたかな?と思いますにひひ

新製品とこの製品の改良点は、カタログを見た限りでは”持ち運びの為の取っ手が付いた”点でしょうか?

確かに運ぶ際に持ち手が無いのは不便と思いました


あ~、早く使いたいビックリマーク

でも、料理するにはテーブルがいるなぁ・・・・・次はキッチンテーブルかぁ叫び


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
遅まきながら(^^;;
だって、淋しかったんだもの・・・
禁断の・・・
今年のキャンプに向けて
だ、大失敗・・・
久々にプチッと!
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 遅まきながら(^^;; (2014-01-11 22:16)
 だって、淋しかったんだもの・・・ (2012-03-12 22:52)
 禁断の・・・ (2012-02-19 20:39)
 今年のキャンプに向けて (2012-01-28 22:15)
 だ、大失敗・・・ (2012-01-22 07:21)
 久々にプチッと! (2012-01-22 00:14)

この記事へのコメント
はじめまして☆

コールマンのツーバーナーですね♪
ウチはこれのⅡを先日まで使ってました^^
とても使い勝手はいいですよ〜 掃除も楽々♪
でも、点火装置が早々に意味が無い物に・・・
カチカやっても点かないので、いつもチャッカマンで点けてましたw

たくさん、男の料理を作ってください!
Posted by にゃんちまにゃんちま at 2012年01月15日 20:24
にゃんちまさん、コメントありがとうございます。

汁物を作るときはツーバーナーは便利ですね。今の所 点火装置は問題ないのですが、我家のもいずれ点火出来なくなっちゃうんですかね???

これからもキャンプネタをアップしていきたいと思いますので、また是非見に来てください。
Posted by ヨシ父ヨシ父 at 2012年01月16日 22:57
こんばんは。足あとからお邪魔しました(^^)テント、タープ、ツーバーナー全て同じもの使っています。このツーバーナーコンパクトでパワーもあって使いやすいです(^^)
Posted by アフロマン at 2012年01月18日 22:55
アフロマンさん、コメントありがとうございます<(_ _)>

そうですよね!我家もこのツーバーナーを買って、大分 料理するのが楽になりました(*^。^*)

スローペースですが記事を書いていきますので、また見に来て下さい
私も拝見しに行きます、ヨロシクお願いしま~す
Posted by ヨシ父ヨシ父 at 2012年01月21日 12:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011年 今年のキャンプに向けて、ポチッと!
    コメント(4)