2012年05月05日
第七回キャンプinメープル那須高原①
4月28日から2泊3日で栃木県のメープル那須高原に行ってきました
今回は天気にも恵まれ3日間ほぼ
でした

今回は天気にも恵まれ3日間ほぼ


今回伺うのは那須高原にある『メープル那須高原キャンプグラウンド』です。こちらは他のブロガーさんの記事を見てもイベントも楽しそうですし、キャンプ場もとてもいい感じなので、期待に胸を膨らませつつ、朝10時 仙台を出発です
GWながら帰省渋滞とは反対に向かうので
も快調に走らせることが出来、那須高原にも早めに到着出来ました。近場のスーパーで食材を現地調達してチェックインします。

今回のサイトはB-15。キャンプ場入口から奥まった所にあるサイトです。両隣のサイトはすでにテント設営済でしたので、ご挨拶をして我家もすぐにテント設営です
。ですが・・・このサイト、ちょうど真ん中辺りに木があって、テント+スクリーンタープのジョイントは難しそう
。結果 ジョイントせずに建てました。

<コールマン:タフワイドドーム300EXⅢ>

<コールマン:LPガス2バーナー・・・これのお蔭で野外料理がの幅が広がりました
>
<ユニフレーム:fan5DX - ライスクッカー・・・簡単に美味しくご飯が炊けます
>
<ロゴス:2WAY FDスタンド>

<ロゴス:ランタンポール・・・初使用、3本の足をペグダウンするとしかり安定します>
<コールマン:2500ノーススターLPガスランタン(赤)・・・初使用、とても明るく
サイトを照らしてくれます>
<コールマン:アウトドアドライバッグL・・・洗った後の食器を乾かすのに必須です!>
火熾し&焚火準備万端です!
<ユニフレーム:ファイヤーグリル・・・BBQに焚火に使ってます。収納もコンパクトになりますよ>
<ユニフレーム:チャコスタ・・・我家の必需品>
写真を撮ったり、子供たちが楽しみにしていたキャンプ場のイベント「ビンゴ大会」に参加している内に日が暮れてきたので、晩御飯開始です。

こちらも初登場「ユニセラTG」です。我家はこれで焼き鳥を炙って食べるのがお気に入り
。この後は牛タンを皆で焼き焼きです!皆で食べると美味し~!


ご飯を食べたら焚火!キャンプに来たら焚火は欠かせないですね
。焚火にホイルに包んだサツマイモを投入し、焼き芋もデザートで楽しみました。
あっという間に夜10時過ぎに。ふと上を見ると満天の星
が!綺麗なので写真にでも・・・カメラがない
・・・ま、我家のコンデジではまともに写らないでしょうが・・・残念です。
<長くなったので②に続きます>

にほんブログ村

にほんブログ村

GWながら帰省渋滞とは反対に向かうので


今回のサイトはB-15。キャンプ場入口から奥まった所にあるサイトです。両隣のサイトはすでにテント設営済でしたので、ご挨拶をして我家もすぐにテント設営です



<コールマン:タフワイドドーム300EXⅢ>

<コールマン:LPガス2バーナー・・・これのお蔭で野外料理がの幅が広がりました

<ユニフレーム:fan5DX - ライスクッカー・・・簡単に美味しくご飯が炊けます

<ロゴス:2WAY FDスタンド>

<ロゴス:ランタンポール・・・初使用、3本の足をペグダウンするとしかり安定します>
<コールマン:2500ノーススターLPガスランタン(赤)・・・初使用、とても明るく

<コールマン:アウトドアドライバッグL・・・洗った後の食器を乾かすのに必須です!>

<ユニフレーム:ファイヤーグリル・・・BBQに焚火に使ってます。収納もコンパクトになりますよ>
<ユニフレーム:チャコスタ・・・我家の必需品>
写真を撮ったり、子供たちが楽しみにしていたキャンプ場のイベント「ビンゴ大会」に参加している内に日が暮れてきたので、晩御飯開始です。

こちらも初登場「ユニセラTG」です。我家はこれで焼き鳥を炙って食べるのがお気に入り



ご飯を食べたら焚火!キャンプに来たら焚火は欠かせないですね

あっという間に夜10時過ぎに。ふと上を見ると満天の星


<長くなったので②に続きます>

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ヨシ父 at 23:25│Comments(1)
│メープル那須高原
この記事へのコメント
こんばんわ。
林間で良い雰囲気ですね。
楽しい時間を過ごされているのが伝わってきますね。
林間で良い雰囲気ですね。
楽しい時間を過ごされているのが伝わってきますね。
Posted by HALパパ
at 2012年05月06日 23:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。